教師修業トップへ  戻る   トップへ


模擬授業で力量を高める
 県教育研究集会・「砂糖の取りすぎの害」の授業3

 



 研究集会の授業の紹介の続きです。


> 徳田です。
> 「県教育研究集会」模擬授業の続きです。
>
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

> ・・・・・・・・・・
> 総合学習「食と健康」の問題提起
>      〜模擬授業形式で報告する〜
>
>  2001年11月 3日(土) 喜入中学校体育館
>                                 
>   模擬授業 15:20〜15:40(20分間)
>   質疑応答 15:40〜16:20(40分間)
>   意見交換
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

> ・・・・・・・・・・・・
>
> (続き)
>
> (学習後の感想)
>
> ◎ 学習して「思ったこと」「考えたこと」「分かったこと」を書きなさい。
>
>  D 私は、たった一つの角ざとうで牛にゅう7本分のカルシウム
>   を失うのを初めて知りました。
>    でも、私は、きっとさとうを少なくすることはできるので、でき
>    るだけ紅茶に入れるさとうを少なくしたいと思いました。
>
> ◎ 学習して、どういうことを「したい」「知りたい」「調べてみたい」と
>  思いましたか。下に思いつくだけ書きなさい。
>
>  @ さとうのことをもっと知って、自分の健康を自分で守っていき
>   たいなと思いました。
>    今回はおかしではなく、ジュースをもとにした学習だったので
>   今度はおかしでやってみたいな思いました。
>   さとうを取りすぎていないおかしを作り、スーパーでもそういう
>   ものを買ったら、骨そしょうしょうなどの病気がなくなんるんじゃ
>   ないかな?
>
>  A 私は調べたいと思うことは、一つ目は、体にいいジュースや
>   おかしはあるのか。
>   二つ目は、体に合うお肉と野菜とか料理を作ってみたい。
> 三つ目は、カルシウムだけでなく、他に体に必要なものはな
>   いか。
>    四つ目は、一日にカルシウムはどれだけ必要か。
>
>  B 他にどういう病気やどういうしょうじょうになるか知りたい。
>     さとうは、1日どれくらい食べたらいいのか。(おかし何こ分
>    ジュース何こ分、インスタント食品何こ分)
>     とうにょう病や骨粗しょう症になったりしたら、なおるのか。
>
>  C どうしてジュースには、さとうがたくさん入っているのか!
>    スナックがしとかに、もっと健康に悪い物が入っているのか!
>
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>
>  以上は、子どもたちが書いたワークシートの現物を示して紹介した
> 感想です。
>  以下に示すのは、その感想を集約してまとめたものです。
>
> (「したい・知りたい・調べてみたい」と思ったこと)
>
> 1 おかしには、白砂糖が何個入っているのか。
> 2 ジュースは黒砂糖だとどうか。
> 3 自分が食べているおかしには、どんなものが入っているのか。
> 4 1日にどれくらいの牛乳やヨーグルトを飲めばいいのか。
> 5 健康にいい食べ物は何か。体に悪い食べ物は何か。
> 6 どんな食べ物を食べるとよくないのか。
> 7 他のいろんな食べ物の勉強をしていきたい。
> 8 いろんな食べ物や飲み物には何個砂糖が入っているか知りたい。
> 9 健康になるためには、どんなことをすれば大丈夫か。
> 10 砂糖を何個食べ、(炭酸を何本飲んだら)骨がボロボロになるのか。
> 11 骨粗鬆症(や糖尿病)になったら、もう(骨が)治らないのか。
> 12 骨粗鬆症は、何歳ぐらいが1番多いか。
> 13 あまいもの(インスタント食品)ばかり食べている人が骨粗鬆症にな
>   るのか。
> 14 「骨粗鬆症になった」と分かる場所はどこらへんか。
> 15 砂糖を全然とらないと、どうなるのか。
> 16 糖尿病は、どんな症状が起きるのか。
> 17 骨粗鬆症は、どうやったら元通りになるのか。
> 18 栄養剤には、どれくらい砂糖が入っているのか。(予想1個)
> 19 人間は1日何カロリー取れば健康状態になれるのか。
> 20 人間は1日砂糖を何個食べているか。
> 21 (体のエネルギーや)カルシウムは1日どれぐらい必要か。
> 22 実際に2〜5本ぐらいジュースを飲んだら病気になってしまうのか。
> 23 骨粗鬆症は、なぜやせた人がなりやすいのか。
> 24 骨粗鬆症という病気は、骨しかならないのか。
> 25 骨がとけていくとき、どういうふうにとけていくのか。
> 26 カルシウム不足になると、どういう病気になるのか。(その全部を知り
>  たい。)
> 27 人間は1日何個角砂糖がいるのか。何個までいいのか。
> 28 1リットルのジュースだったら、牛乳何パック分のカルシウムがこわさ
>   れるのか。
> 29 体のいいジュースやおかしはあるのか。
> 30 カルシウム以外に他に体に必要なものはないか。
> 31 スナック菓子には、もっと健康に悪い物が入っているのか。
> 32 どうしてジュースには砂糖が入っているのか。
>
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>
>  以上の中から典型的なものを7・8個読み上げました。
>  実際のレポートには、1〜32の文の後に「誰のものか」名前が書いてあり
> ます。
>
>
> (続 く)     



教師修業トップへ  戻る   トップへ